PERSON人を知る
小林 光法

一人ひとりの仕事に対する意識が高く、
「より良いもの」を生み出す環境があります。

小林 光法

製造セクション2018年中途入社

MITSUNORI KOBAYASHI

製造課

現在担当している仕事について教えてください。

現在入社2年目で、製造現場で溶けたアルミを鋳型に流し込む「鋳造」と、アルミを溶かすと発生するドロス(灰)を機械で処理する「灰絞り」の工程を担当しています。入社当初は、出来上がった製品を積み上げる「スタッキング」工程を3ヶ月、フォークリフトで炉に原料を入れたり、炉内を混ぜたりする「溶解」工程を1年担当しました。
先輩から指導を受けながら、少しずつ仕事を任せてもらえるようになり、できることが増えていくのが嬉しいです。

「重要なスキル」や「こういう人が向いている!」と思う点はありますか?

みんな最初は未経験なので、特別なスキルはいりませんし、性格もあまり関係ないんじゃないかなと思います。ただ、壁をつくらずに素直にコミュニケーションがとれるといいですね。仕事で困ったときに、もし一人で悩んでしまうと解決に時間がかかりますし、何より気持ちがしんどくなってしまうと思います。当社の上司や先輩は、新入社員や後輩に積極的に話しかけてくれますし、相談・報告をするとしっかり向き合ってくれます。「こんなこと聞いていいのかな」と思わず、仕事の悩みはなんでも相談すると、先輩も気にかけてくれて、人間関係がうまく築けると思います。

製造課

どのようなときにやりがいを感じますか?

仕事を任せてもらえたり、その中で自分の成長を感じるときにやりがいを感じます。例えばアルミの「溶解」工程は、原料の投入方法や混ぜ方、バーナーの火加減などによって、完成までの時間が変わります。先輩から指示を受けてその通りにやっている段階から、自分に任せてもらえる段階になると、状況に応じた手順や設備の調整について自分で考えるようになりました。製品の品質を維持しながら、効率化して作業時間が短縮できると、成果が目に見えるので楽しかったです。
今は、「溶解」工程の後の「灰絞り」工程を担当していますが、「溶解」担当者の作業の丁寧さで、「灰絞り」の大変さが変わるんです。今振り返ると、自分が「溶解」担当のときに、もっと「灰絞り」のことを考えて作業していたらよかったな、と感じています(笑)。こういうことに気付けるようになるのも成長だと思いますし、やりがいの一つです。

これからの目標や自身が感じる「アサヒセイレングループ」の魅力を教えてください。

個人的には、一人ひとりの仕事に対する意識が高い会社だと思っています。私は転職経験がありますが、ここではみんながどうすればもっと効率よく、品質の良いものを生産できるかということを考えていますね。毎日なんとなく仕事が終わればいいや、ではなく今日の分を早めに終わらせたら、ここまで事前に準備しておこう、と自分たちで目標を立てて頑張っています。周りの影響を受けて、私自身も働くことへの意識が高まりました。
また、上司との距離の近さもいいですね。積極的に職場のみんなに関わってくれますし、責任を持って仕事を教えてくれていることが伝わってきます。

製造課

学生の方々へのメッセージをお願いします。

アサヒセイレングループは、評価制度や給与もしっかりしている上に、自分自身のやりがいや成長のある職場だと個人的には感じています。私の前職は別分野のメーカーで、アルミのことは全く知らずに入社しましたが、周りの人たちが熱心に仕事を教えてくれたので、心配せずに働いてこれました。むしろ、好奇心があればどんどん知識が身につく環境なので、皆さん安心して入社してきてください。私も、周りの先輩方のように精一杯情熱を持って皆さんと関わっていければと思います。

アサヒがつくるのは、
アルミじゃなくて「人」

募集要項をご案内します。可能性に満ちた、あなたのご応募をお待ちしています。

ページトップ