PERSON人を知る
小林 光法

妥協はしない。
会社の信頼と品質を守るためです。

日比 智之

品質保証セクション2017年新卒入社

TOMOYUKI HIBI

品質保証課

現在担当している仕事について教えてください。

品質保証課で、主に成分分析を担当しています。製品に含まれる金属成分が、お客様の要望(規格)を満たしているかを、分析装置で検査しています。また、製品の外観等も含めて、不良品が発生した場合は、製造現場や出荷場に入り、なぜそのようなことが起こったのか、実際に作業や設備の様子を確認しながら、原因を追究します。特定した原因をもとに、設備や手順を改善して同じ不良が発生しないようにします。

「重要なスキル」や「こういう人が向いている!」と思う点はありますか?

日々の業務を正確に行うことと、長期的に見て小さな変化にも気付くことの両方が大切です。例えば、分析装置は部屋の温度や湿度の管理を行い、日々点検を行い校正しています。また、校正前の傾向も分析装置のコンディションを知るためのデータとして管理しています。お客様は当社のアルミ合金の成分を信頼して、重要な部品の材料として使ってくださっているので、分析装置の正確性は大変重要です。会社の信頼、工場の生産を守るためには、毎日のメンテナンスや記録といった積み重ねにも手を抜かず、真摯に取り組む姿勢が求められます。

品質保証課

どのようなときにやりがいを感じますか?

品質保証課は、名前の通り、品質を守る立場なので、会社の中でも重要な役割を担っているという自負があります。見落としがないように、そして妥協を許さず日々の仕事に向き合っています。また、仕事柄、他の部署とのやりとりは多いので、コミュニケーションも楽しみながら働いています。定期的に、テレビ会議を通して、他工場と情報交換をしたり、共通の課題に対して解決策を話し合うこともあります。アイディアや経験知を共有して、グループ全体での相乗効果を生みだしていきたいですね。

これからの目標や自身が感じる「アサヒセイレングループ」の魅力を教えてください。

いまだ勉強中の身ですが、今後も経験を通して知識を深めることと、製品の品質が工場や会社全体の信頼に直結していることは常に忘れずにいたいです。そして、自分の工場から不良品を外に出さないこと、クレームゼロを目標にしています。そのためにも、いまは現場を知ること、現場からの学びを大切にしています。不良品があった際は必ず現場で、何が普段と違っていたのかを自分の目で確認しています。その際には他部署のメンバーも協力的で、一緒に原因追及に向けて前向きに取り組めており、部署同士が助け合える関係性はいいところだと思います。

品質保証課

学生の方々へのメッセージをお願いします。

私は、最初はアルミニウムのことは何も知りませんでしたが、入社後に、現場を通して学んだことがたくさんあります。もし当社に興味を持っていただけたら、「この分野は勉強したことがないから」と思わず、ぜひ一度会社の雰囲気などを見てもらいたいです。研修制度も充実していますし、何よりも熱心に教えてくれる先輩がたくさんいます。私もこれからは、先輩のように後輩には優しく丁寧に教えながら、憧れてもらえるような存在を目指していきます。

アサヒがつくるのは、
アルミじゃなくて「人」

募集要項をご案内します。可能性に満ちた、あなたのご応募をお待ちしています。

ページトップ